保坂学のだらだらブログ

真剣にやるつもり!手を繋いでいこう!保坂学と耕司の保坂兄弟!気が向いたらポッ更新してます

夏の夜空を彩る!ペルセウス座流星群の観測ポイントとコツ

こんにちは。会社経営者の保坂学です。


夏の夜、星々が舞う幻想的な一夜を楽しみませんか?ペルセウス座流星群がやってきます!今年は月明かりの影響も少なく、たくさんの流星を見るチャンス。どのようにして流星を楽しむか、ポイントをご紹介します。




ペルセウス座流星群のベストな観測時刻


ペルセウス座流星群は夏の夜空を彩る魅惑のショーです。8月13日の極大を迎えるこの流星群、観測時刻のポイントを知っておくことが大切です。夜空を独り占めできるお盆休み期間、観測の醍醐味を楽しみましょう。


極大に近い時間帯で観測するためには、日没後の19時30分から視界を広げてみましょう。放射点が高く上がる21時頃から、交差点である放射点が明るくなってくる3時頃までの時間帯が特におすすめです。目が暗闇に慣れるまでには最低20分は必要ですが、その後は驚くほど多くの流星を捉えることができるでしょう。


色と光の饗宴!火球に注目


流星を見ていると、明るい光で輝く「火球(かきゅう)」に出会うことがあります。これぞまさに流星群の彩り豊かな演出。地球の大気との摩擦により発生する火球は、短痕(たんこん)と永続痕(えいぞくこん)に分かれます。その鮮やかな色合いも魅力のひとつ。観測時にはぜひ、火球の輝きやその後に残る流星痕にも注目してみてください。


観測できない場合は?


ペルセウス座流星群の極大日に参加できない場合も、あきらめることはありません。流星群は7月20日から8月20日まで約1カ月間にわたって観測できます。極大日の前後にも多めの流星が期待されるので、13日から14日にかけての観測が難しい方も前日の13日の夜明け近くに流星の軌跡を探してみると良いかもしれません。


夏の夜に広がる天のショー、ペルセウス座流星群。今年こそはその美しい流れを堪能してみてはいかがでしょうか。