保坂学のだらだらブログ

真剣にやるつもり!手を繋いでいこう!保坂学と耕司の保坂兄弟!気が向いたらポッ更新してます

ぴちぴちコンクリートさん。保坂学と耕司の兄弟の海外移住を目指して



こんばんは



僕たち保坂兄弟ならでは仲良く、相手のこと考える、耕司も今日は忙しいのであろう。お互いに大変だけど頑張ろうね!うちらは忙しくて大変な時にこそチカラ発揮するタイプで、いつも気合いで乗りこなしてきました!

これからもずっと兄弟愛を感じようかなと。保坂兄弟は今日も生きてます!応援してくれてる方々ありがとう。毎日友人から連絡が来て嬉しい限りです。

友人って大切ですよね。友情とか愛情って普段は気が付かないけど、それを感じる時は自分の中の何かがレベルアップする気がします。


さてはてなんとなんと昨日もしっかり散歩しましたよ。

頑張って日課だねって言いたいです。

日課まで行くとかなり身体の調子が良くなりそうですよね。期待してます!さいきんは筋肉痛もなくなり、ぐんぐん歩いていけます。


https://youtu.be/-EGjlooHjw0


地域的に世田谷に限らず東京は、どこに行っても人が多いし、ざわついてます。夜中なのに。笑

散歩しても人に出会っちゃう。でもそこで出会うって素敵なタイミングですよね。好きな人ばかりだから。たまには会いたくない人もいるけどね。でもそんな時に会う人って必然なのかも。偶然は必然なんだってね。


都内から少しでも離れてみると、外を歩いても人はほとんどいなくて、空気も綺麗だって気が付きます。身体もココロも心地よいですね。何より周囲を見渡すと必ずどこかに緑があること。緑って自分の乱れを治してくれる気がします。


外の風景は世田谷にいるころは、ビルとか家の連続でゲロゲロとなりました。世田谷ハウスが立ち並び、コンクリートばかりですから。やっぱり緑のある場所に住みたいです。


でも世田谷はまだましかも!他の都心だともっと激しいですよね。渋谷、六本木とかは、なんとなくどよっとしてます。池袋もその空気感じるかな。やっぱり人が集まる場所は澱んできますよね。田舎に行くと、気持ち良すぎて本当におかしな街って気付きますよ。


だから、ずっと東京にいるとメンタル強くても、人間壊れちゃうなーと思います。

だから強いより気づかない人が勝ちかもね。僕もメンタルは強い方ですが弱りはします。あまり気がつかないけど今は感じるな。


弱ってる時って自分の考えもバッドバイブスになる傾向があると思うので、しっかり運動や散歩して、メンタル回復したいと思います。メンタル回復するのって色々なやりかたあると思うけど、どんなことしようかな。

弱り気味なので、いまは温かい友人の心に触れて色んな人のパワーをもらってがんばります。



この年なので、散歩は絶対に必須。おやじはガタが来ますから。夏場だとトレーニングになりますけど。汗だくの脱水症状に注意ですね。オヤジながらに自分の身体は健康だなと思います。運動をやってて良かったです。サボるとすぐ年なりになってしまうので、継続していきたい。


この季節は歩くのも清々しく気分がスッキリしますよね。僕は秋の気候が好きなんです。食べ物も美味しいから楽しみです。食欲の秋です。

しっかり運動して身体の細胞を復活させなきゃ!

なので柔軟とかも組み込んでみてください。僕は最初に柔軟からはじめてます!柔軟はヨガに近いのをやってます。ぜひぜひオススメします。


今日もやっぱり疲れてしまって

コーヒー買ってタバコも一息しましたね。

これが至福の時ですから。あー幸せです。何度も言ってします。



ふらふらするのが散歩の醍醐味ですよね。知らない場所の散歩とかかなり楽しいしね。

今日はちょっとした発見がありましたね。あとで更新しますね。捨てる神あれば拾う神あり。山あり谷ありですよね。谷ばかりは辛いです。


最近までは谷谷谷谷だったので、これを機会に


山山山山山山山山山山山山山山山


でいきたいと思います。


今日の株式会社PLUSは忙しかった。色んな国と、ずっと海外とのやりとりで頑張ったな。疲れたなって思いながらも、すごく良い流れなので、仕事がかなり進んだかな。今日もしっかりサバイブしました。仕事がハイスピードで嬉しいな。ぬるま湯につかることなく全開です。なんとかぬるま湯にずっと入っていられるように願ってます。ぬるま湯過ぎて風邪ひかないようにしないとなー。


今はインターネットがあるから仕事が楽ですね。世界中の人たちと直接連絡をとれて、世界中どこにいても仕事ができます。世界中を周りながら仕事できたら最高ですよね。クレイジーシティ東京からは脱出する計画。今日もずっと海外とやりとりしてました。アジアがやっぱり未来が見える気がします。




他のメディアもみてね。


保坂学のメディア集

保坂学のtwitter

http://twitter.com/hosakabrothers

保坂学のInstagram

https://www.instagram.com/manabudeath


保坂学のブログ

https://ameblo.jp/manabuhosaka/


https://plaza.rakuten.co.jp/manabuhosaka/


http://blog.livedoor.jp/manaboon88/


https://manabuhosaka.hatenablog.com


https://manabuhosaka.muragon.com


https://blog.goo.ne.jp/manabuhosaka


https://manabuhosaka.seesaa.net


http://manaboon88.blog135.fc2.com


https://lineblog.me/manabu_hosaka/



保坂耕司のメディア集

保坂耕司のtwitter

https://twitter.com/Hosaka_Bro

保坂耕司のInstagram

https://www.instagram.com/dohkoji


保坂耕司のブログ

https://ameblo.jp/hosakakoji/


http://hosakakoji.blog135.fc2.com


https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/830112/blog/


https://blog.goo.ne.jp/koji-hosaka


https://plaza.rakuten.co.jp/kojihosaka/



#保坂学 #保坂耕司 #保坂兄弟 #株式会社PLUS

ゴトガタゴトガタガタゴト。保坂学と耕司の兄弟電車のススメ


こんばんは


今日は


ガタガタゴトゴトガタゴト

ゴトガタゴトガタガタゴト


と電車に揺られて、ふとあれ疲れたなって思いながら頑張るぞとっ!と矛盾を抱えて切り返しながら仕事に向かいました。なんか生きてると常に矛盾だらけだなと思います。


それに世の中の理不尽さが詰め込まれてるなと。理不尽と矛盾を感じながら、サバイブしていこうと思いました。

サバイブって言葉が好きです。でもできればぬるま湯につかれる方が良いですよね。きっと。


なんだか良いこともありますよね、たまには電車って良い気分になれるんだなと思いました。

乗り続けたらどうなるかわかりませんけど。都内に比べると電車の人の乗車率がほんと低い!


だからコロナの中でも都内にいるより安心感がありましたね。まあ今のところ電車は大好きです。

ぼーっと電車に乗ってると、昔の自分の姿がふわふわ浮かんできました。

すると懐かしい気持ちになり、学生時代とかをふいに思い出したりしますね。学生の頃って、考えたりすることなく、パッションで動いていたな。


僕は普段、電車を使う事が少ないのですが、これから変わりそうです。

電車の便利さを思い出したり、本当に到着が早い。当たり前のことがとっても新鮮な気持ちになりました。

さてさて、電車ってキョロキョロしてると、色んな人がいるなって人間観察を楽しんでみちゃってます。


ほんと面白いし、スゴいなって思ってしまう人が盛りだくさん。まあ大抵の人は携帯いじいじですけどね。


僕たち保坂兄弟ならでは仲良く、相手のこと考える、兄弟愛を感じようかなと。

この年になると兄弟でよく会う人も少なくなってる家族が多いけど、僕たちは小さなころから一緒なので、その感覚ないかな。

他の家のことは詳しくわからないけど、保坂兄弟はいつまでも変わらないかな。

耕司も今日は仕事ですごく忙しく、てんやわんやしてるんだろうなーっと。軽く頭回して、仕事の準備運動なんて思いながら移動してます。


まあ電車って着くまでの時間にすることもないし、ぼーってしてても時間もあるので、なんとなく調べ物とかしてみました。普段から調べ物マニアとして検索くんに徹します。

これから電車に乗る機会も増えるので、急行電車の一駅って、区間でどのくらいの時間がかかるのか調べてしてみました。


https://youtu.be/djvswq4TQBI


乗車の駅数は、急行電車1駅で、各駅電車4駅分の区間のチェックをしました。

まあ距離感はなんとなく車で、20分くらいだと思います。いや25分かな。

車で動くのも好きですが、僕はマニュアルを乗っているので、車に乗るぞ!って気持ちじゃないとなかなか億劫になってしまいます。しかも車も古いので、ちょっと動かなくなっちゃうんじゃ。。なんて心配もあります。



地域的に世田谷は、東京ならではかもって思うのは、どこを振り向いても人人人と人が多かったので、都内から少しでも外れてると、人の少なさを感じられて、身体もココロも心地よいですね。

やっぱり人の圧力や感情を感じてたんだなと思います。そんな感覚が、東京には魔物が住んでるってことなんですよね。欲望も渦巻いていますしね。欲望があるから未来もあるクレイジーシティ東京。




電車に乗ってると、外の風景は家の連続でわーとなりました。世田谷ハウスが立ち並び、家とビルのコンクリートジャングル。こんな数の人が都心にはいるんだなと。さすが世界に名だたる人密度。

世田谷をちょい抜けると、ビルや民家がだんだんとなくなり、圧迫感がなくなります。都心にいると圧迫されていることも気がつかないけど、ものすごいですよ圧迫。ずっとこんなとこにいたら、やっぱり人間壊れちゃうなーと思います。世界の車窓だとあんなに素晴らしいのになと思いながら、日本の車窓からみてます。


今日はハッと見たら降りる駅でした!

やっちゃったかなとギリギリ!

急いでカラダを起こして飛び出し!


危うく乗り過ごすところでした。

何かに夢中になってよく乗り過ごすので危なかった。寝ちゃって乗り過ごすパターンも何度もやっちゃったなー。そんな時思い出したらまじ大変でした。山手線だったし、ずっとぐるぐる回ってたなと。


電車を降りて、ふらふらとホームを出てみると

仕事に向かいながら、ゆっくり散歩しました。

最近はよく散歩するのですが、散歩の楽しさが老人のようにわかってきました。芸能人や有名人が散歩の番組やってるのもなんかわかりました。これはずっと続けてさらなる検証でしょう。


どんな年になっても軽くでも散歩気分で歩くのも気分がスッキリしますよね。

大人になるとめっきり運動量も減ってしまうので、身体にムチ打って動こうと思います。

ずっとジムに通ってたんですが、ちょい止まってしまいました。やっぱりジムを少し休むとなかなか一歩踏み出せなくなりますよね。

だけど、運動しないと全部の細胞がダメになってしまうので、劣化しないように考えてます。

一度劣化すると復活までに5倍はかかりそう。

なんなら散歩にでて次の日に筋肉痛でした。

なので散歩をぜひぜひにとオススメします。


そんなこと言ってもやっぱり疲れてしまって

コーヒー買ってタバコも一息してなんかやり切った感。コーヒーとタバコって、至福の時を感じます。この2つの並び言葉の語呂が好きです。世界中に愛されてる嗜好品のトップランカー。




気分転換に街の色々なお店などを探ってみました。ふらふらするのが散歩の醍醐味ですよね。知らない場所の散歩とかかなり楽しいしね。

まあ真新しい発見はなかったけど、毎日散歩するのは健康的ですよね!

仕事のこと考えながら。。株式会社PLUSをどうしようかと。。基本的に海外で活発な仕事に向けて行けそうなので、ルーティンをしっかり作って飛び出したいかな。海外はどこにしようか毎日考えるのが楽しみです。


まあそれより散歩にはまりそう。



保坂学



本日の気持ちは動画見て下さい。保坂学と耕司のハート

こんばんは

保坂学です。


僕の気分はこの動画の感じです。

YouTube





弟の耕司もそんな気持ちだと思います。


気持ちをしっかり持っていかないとなと思いました。

株式会社PLUSとしても正念場です。


みなさんは生きてきてこんなに激しい気持ちになったことはあるのかなと考えちゃいました。


そして、たくさんの人達からの応援や理解もたくさんいただきました。

それがすごく自分のパワーになりました。

一人一人の言葉や連絡がココロに刻まれてます。